(9) come
comeは普段「くる」「いく」などに解釈されます。これを「近づいて現れる」とのことで理解すれば、使用範囲が広くなるかと思います。
■comeのイメージを感じてみる例
・Here comes the bus. バスが来る。
→つまり、バスがこちらに近づいて現れることですね。
→つまり、バスがこちらに近づいて現れることですね。
・May I come to the party? 私もパーティーに行っていいですか?
→私がパーティーの場所に近づいて現れるとの意味です。
→私がパーティーの場所に近づいて現れるとの意味です。
・What times shall I come? 何時に伺いましょうか?
→相手の立場からみると、私が向こうに現れるとのことです。
・Where do you come from? どちらの出身ですか?
・Where do you come from? どちらの出身ですか?
→この文章は出身地を訪ねる慣用語ですね。
■comeを使った日常会話
A: When did you come here?
いつここに来ましたか?
B: I came here 20 minutes ago.
B: I came here 20 minutes ago.
ここに20分前に来ました。
A: When is it convenient for you to come?
いつ来るのがよろしいでしょうか?
B: Anytime.
いつでもどうぞ。
A: How did the basketball game come out?
バスケット試合の結果はどうなりましたか?
B: I didn't see it.
見れませんでした。
■comeを使う会話パターン
1. I came to know the truth.
私は真実が分かった。
come+to不定詞:〜することになる
come+to不定詞:〜することになる
2. The time has come when I must leave the town.
その街を離れる時になった。
come:~する時になる
come:~する時になる
3. The photo should come on the second page.
その写真は2ページにくるべきだ。
come:(時間・空間の順番が)来る, 出る
come:(時間・空間の順番が)来る, 出る
4. Does coffee come with this dinner?
夕食にコーヒーが一緒に出ますか?
come with:(食べ物などが)一緒に出る
come with:(食べ物などが)一緒に出る
5. I hope your dream will come true.
あなたの夢が実現されることを願います。
come true:(夢・予言などが)実現される
come true:(夢・予言などが)実現される
6. A new idea came to me.
新しいアイディアが浮かんだ。
come to+人:(考えなどが)浮かぶ, 思い出す
7. Your bill comes to twenty thousand yen.
全てで2万円になります。
come to:(総額が)〜になる
8. The encyclopedia comes in ten volumes.
その百科事典は10冊作です。
come in:(商品を)〜の形で入手する
9. This word comes from Latin.
この単語はラテン語から由来した。
come from:〜から由来する
10. A button has come off.
ボタンがとれた。
come off:(ボタン・手すりなどが)とれる, 落ちる
11. His name didn't come back to me.
彼の名前が思い出せなかった。
come back to+人:〜に浮かぶ, 思い出す
12. How did the accident come about?
その事故はどうやって起きましたか?
come about:起きる, 発生する
come about:起きる, 発生する
13. This book came out 10 years ago.
この本は10年前に出版された。
come out:出版される
come out:出版される
14. Fruits came down (in price) last month.
果物の値段が先月下がった。
come down:(価格・評価などが)下がる
15. How are you coming along with your work?
仕事はうまくいっていますか?
come along with:〜がうまくいく
comeについては以上となります。これ以外にももっと慣用表現があると思います。例えば、come uponやcome acrossなどもありますので、ぜひ探してみてくださいね。
次回は必須動詞10シリーズ最後のgoについて勉強したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿