ユルユルの外国語放浪記
日本語、英語、スペイン語をはじめにいろんな外国語の習得を目指す人のブログ
ページ
ホーム
自己紹介
2015年5月22日金曜日
英会話においてよく使われる重要動詞20 (11) look
英会話においてよく使われる重要動詞20
(11) look
■lookを使った日常会話
A: Whom are you looking for?
どなたを探していますか?
B: I am not looking for anyone.
誰も探していません。
続きを読む »
2015年5月21日木曜日
英会話においてよく使われる重要動詞20 (10) like
英会話においてよく使われる重要動詞20
(10) like
■likeを使った日常会話
A: What would you like for dinner tonight?
夕食で何を食べたいですか?
B: How about some pasta?
パスタはどうですか?
続きを読む »
2015年5月20日水曜日
英会話においてよく使われる重要動詞20 (9) leave
英会話においてよく使われる重要動詞20
(9) leave
■leaveを使った日常会話
A: When would you like to leave here?
いつここを立つ予定ですか?
B: I'd like to leave here right after work.
仕事が終わってからここを立つ予定です。
続きを読む »
2015年5月19日火曜日
英会話においてよく使われる重要動詞20 (8) hold
英会話においてよく使われる重要動詞20
(8) hold
■holdを使った日常会話
A: On what days are church services held?
どの曜日に教会の行事が開かれますか?
B: Church services are held on Sundays.
教会の行事は毎週日曜日に開かれます。
続きを読む »
2015年5月18日月曜日
英会話においてよく使われる重要動詞20 (7) find
英会話においてよく使われる重要動詞20
(7) find
■findを使った日常会話
A: Where can I find potato chips?
ポテートチップスはどこにありますか?
B: We're out of potato chips.
ポテートチップスは売り切れです。
続きを読む »
2015年5月17日日曜日
英会話においてよく使われる重要動詞20 (6) feel
英会話においてよく使われる重要動詞20
(6) feel
■feelを使った日常会話
A: How do you feel about the proposal?
その提案をどう思いますか?
B: It looks all right to me.
私は大丈夫だと思います。
続きを読む »
2015年5月15日金曜日
英会話においてよく使われる重要動詞20 (5) do
英会話においてよく使われる重要動詞20
(5) do
■doを使った日常会話
A: How do you go to work?
職場にはどうやって行きますか?
B: I go to work by bus.
バスで行きます。
続きを読む »
2015年5月14日木曜日
英会話においてよく使われる重要動詞20 (4) call
英会話においてよく使われる重要動詞20
(4) call
■callを使った日常会話
A: What's playing at the movies?
映画館で何を上映していますか?
B: Let's call and find out.
電話して調べてみましょう。
続きを読む »
2015年5月13日水曜日
英会話においてよく使われる重要動詞20 (3) bring
英会話においてよく使われる重要動詞20
(3) bring
■bringを使った日常会話
A: Why didn't you bring your fiancée with you?
なぜ婚約者を連れて来なかったの?
B: She had to go to the hospital.
彼女は病院に行かないといけなくて。
続きを読む »
2015年5月12日火曜日
英会話においてよく使われる重要動詞20 (2) break
英会話においてよく使われる重要動詞20 (2) break
■breakを使った日常会話
A: Why are you so late?
なぜこんなに遅れたの?
B: Well, you see, the bus broke down.
あの、ね、バスが故障したの。
続きを読む »
2015年5月11日月曜日
英会話においてよく使われる重要動詞20 (1) ask
英会話においてよく使われる重要動詞20
(1) ask
■askを使った日常会話
A: What time is it?
今何時ですか?
B: Why do you keep asking me?
なぜ私にずっと聞くのですか?
続きを読む »
2015年5月7日木曜日
基礎スペイン語 - 形容詞 -
基礎スペイン語 - 形容詞 -
今日はスペイン語の形容詞について簡単に勉強してみたいと思います。
では、早速みてみましょう!
★形容詞は基本的に名詞の性(男&女)と数(単&複)に一致します!
Un niño
alto
一人の背の高い男の子
Unos niños
altos
数名の背の高い男の子たち
Una niña
alta
一人の背の高い女の子
Unas niñas
altas
数名の背の高い女の子たち
El hombre es
gordo
. あの男は太っている。
Los hombres son
gordos
. あの男たちは太っている。
La mujer es
gorda
. あの女は太っている。
Las mujeres son
gordas
. あの女たちは太っている。
続きを読む »
2015年5月2日土曜日
今日の英単語 - 2015/05/02 -
病院①
allergist
アレルギー専門医
I have to see an allergist for my runny nose.
私は鼻水のためにアレルギー専門医に会わないといけない。
bandage
包帯
He's wearing a bandage on his leg.
彼は自分の足に包帯を巻いている。
be allergic to
〜にアレルギーがある
I'm allergic to fish.
私は魚にアレルギーがある。
続きを読む »
2015年5月1日金曜日
英会話において必須動詞10 (10) go
英会話において必須動詞10
(10) go
goは「行く」という意味と一緒に実行した結果のどこかに「至る」という意味も持っています。とにかく今の現時点から先に進むというのは確かです。それでまたこれを「進む」という意味でも表現できます。
続きを読む »
2015年4月30日木曜日
英会話において必須動詞10 (9) come
英会話において必須動詞10
(9) come
comeは普段「くる」「いく」などに解釈されます。これを「近づいて現れる」とのことで理解すれば、使用範囲が広くなるかと思います。
続きを読む »
2015年4月29日水曜日
英会話において必須動詞10 (8) put
英会話において必須動詞10
(8) put
putは「物をある場所に設置する」という意味です。「置く」といったら、平面上に置くイメージが強いですが、言わば物の存在場所を決めてくれるのがputです。
続きを読む »
2015年4月28日火曜日
英会話において必須動詞10 (7) let
英会話において必須動詞10
(7) let
今日はあの有名なlet it goのletとなります。(笑)
まさにその歌の雰囲気と似ていて(エルサが自由に手から氷をはきだしていましたね)、letは「〜が自由にやりたいようにさせる」という意味となります。
続きを読む »
2015年4月27日月曜日
英会話において必須動詞10 (6) make
英会話において必須動詞10
(6) make
makeは現状維持のkeepとは違って、「何か新しいものを作る」という積極的な動詞です。また、この時に作るのは目に見える私物に限りません。
続きを読む »
2015年4月24日金曜日
英会話において必須動詞10 (5) keep
英会話において必須動詞10
(5) keep
keepは「ある状態が続く」という自動詞です。それが他動詞になると、「ある状態変化させずに維持させる」という意味になります。
では、今日はkeepについて勉強してみましょう。
続きを読む »
2015年4月23日木曜日
英会話において必須動詞10 (4) give
英会話において必須動詞10
(4) give
giveは主に「あげる、くれる」という意味で、「あげる、くれる」となったら何か良いものをあげるというイメージがあります。しかし、giveの用例の中には「風邪を移す」「迷惑をかける」「注射を打つ」などの意味もあり、必ずしも良いものに限るわけではありません。
ただ、「Aのところの一部をBの方に移行する」と理解すれば良いと思います。その移行されたものが役に立つかどうかはBの方での問題となります。
続きを読む »
2015年4月22日水曜日
英会話において必須動詞10 (3) have
英会話において必須動詞10
(3) have
haveは大きく次の二つの意味で考えてください。
1。持っている
2。手に入れる
1番の意味は「持っている」との状態を表すため、進行形(I'm having~)の形はできません。しかし、2番の「手に入れる」は状態ではなく動作を表します。haveの意味の中の「食べる」「飲む」がその例で、これらは進行形で使うことができます。
続きを読む »
2015年4月21日火曜日
英会話において必須動詞10 (2) take
英会話において必須動詞10
(2) take
takeは主に「取る」「釣れる」という意味で理解しているのではないでしょうか。
もちろん主な意味はそうですが、もうちょっと詳しくtakeのイメージを考えてみますと、「手を伸して掴む、自分の領域の中に持ってくる」に近いです。自分の領域に持ってくることで何かを移動させるというのがつまり、「取る」「連れる」という意味につながります。
続きを読む »
2015年4月20日月曜日
英会話において必須動詞10 (1) get
英会話において必須動詞10
(1) get
getは「得る」「手に入れる」「もらう」「理解する」「〜になる」など、いろんな意味を持つ単語です。そのため、相手からgetを言われたときにどんな意味なのか分からなかったり、逆に何かを伝えるときにgetより難しい単語で話そうとするのではないでしょうか。
今日は、このgetの全般的な意味を「ある状態に達する、今までとは違う状態になる」ということに理解しておきましょう。そして、実際の会話に使われる例を見てみて会話でgetをバンバン使えるようにしましょう!
続きを読む »
2015年4月17日金曜日
今日の英単語 - 2015/04/17 -
工事現場②
refurnish
新しいか異なる家具を提供する
The manager wants to refurnish his office.
マネジャーは彼のオフィスに新しい家具を入れることを望んでいる。
reinforcement
[rìːinfɔ'ːrsmən] 強化,補強,増援
The highway was strengthened with concrete reinforcement.
その高速道路はコンクリート強化でより頑丈になった。
remodel
〈物を〉作り直す, 改造する
The apartment unit is being remodeled.
そのアパート団地は改造されている。
続きを読む »
2015年4月16日木曜日
今日の英単語 - 2015/04/16 -
工事現場①
architect
[ɑ'ːrkətèkt] 建築家,建築技師
We hired an architect to draw up the plans.
私たちは設計図を作成するために建築家を雇った。
blueprint
青写真, 設計図
The foreman is looking over the blueprints for the office building.
現場監督はオフィスビルの設計図を見渡している。
carpenter
[kɑ'ːrpəntər] 大工
The carpenter is using a tape measure.
大工は巻き尺を使っている。
続きを読む »
2015年4月15日水曜日
スペイン語の慣用句表現まとめ②
DELE B2の過去の試験に出題されたスペイン語の慣用句のまとめ2弾です。
実際問題を見て該当慣用句の意味を考えながら、覚えてみましょう!
■問題
太文字で表記されているところと同じ意味を持つものをa, b, cからお選びください。
正解は下の方にあります。
1. - ¿Qué opinas del novio de Elba?
- Creo que es demasiado
ordinario
para ella.
a) sencillo
b) vulgar
c) orgulloso
続きを読む »
2015年4月14日火曜日
今日の英単語 - 2015/04/14 -
オフィス/事務機器②
handbook
手引書, 案内書
Let's refer to this handbook.
この案内書を参考しましょう。
information packet
情報パケット
All participants will receive an information packet.
全ての参加者は情報パケットを受け取ります。
install
[instɔ'ːl] 設置する
The electricians are installing some outlets.
電気技術者たちはコンセントを設置している。
続きを読む »
2015年4月13日月曜日
今日の英単語 - 2015/04/13 -
オフィス/事務機器①
accounting software
会計ソフトウェア
The accounting software is being installed today.
会計ソフトウェアは今日インストールされる。
adopt
[ədɑ'pt] 〈思想・方法・意見などを〉採用[採択]する
The company will adopt a new personnel policy.
会社は新しい人事政策を採択する予定だ。
answering machine
自動応答機
The answering machine doesn't seem to work.
自動応答機が動作していないようだ。
続きを読む »
2015年4月12日日曜日
スペイン語のリスニング練習 - DELE B2の過去問題②-
今週もDELEの過去既出問題の一つでスペイン語のリスニング練習をしたいと思います。
最初に案内が流れた後、本文内容が2回再生されます。
...
Powered by Cincopa
Video Hosting for Business
solution.
今週一週間も、このオーディオを用いって以下の手順で勉強してみたいと思います。
続きを読む »
スペイン語の慣用句表現まとめ①
DELE B2の過去の試験に出題されたスペイン語の慣用句をまとめました!
実際問題を見て該当慣用句の意味を考えながら、覚えてみましょう!
■問題
太文字で表記されているところと同じ意味を持つものをa, b, cからお選びください。
正解は下の方にあります。
1. No he hablado todavía con Javier porque el teléfono
está comunicado
.
a) está estropeado
b) no da señal
c) está ocupado
続きを読む »
2015年4月10日金曜日
今日の英単語 - 2015/04/10 -
家事
arrange
[əréindʒ] 置く, 飾る, 並べる
The flowers have been arranged on the table.
花がテーブルの上に置かれている。
clear away
片付ける
The waiter is cleaning away the dishes.
従業員が皿を片付けている。
clear off
片付ける
The woman is cleaning off the table.
女性がテーブルを片付けている。
続きを読む »
2015年4月9日木曜日
mayとmightの違いと使い分けについて
助動詞のmayとmightは何だか似ている雰囲気で(まあmightがmayの過去形なので当たり前ですが)、意味もほぼ同様に見えますし、何が異なるのか、またはどの時にどれを使えばいいのかがはっきり分かっていない方がいるのではないでしょうか?(私もその一人ですが)
では、今日このmayとmightについて一緒に勉強してみましょう!
続きを読む »
2015年4月8日水曜日
今日の英単語 - 2015/04/08 -
厨房
arrange the food
料理を並べる
People are arranging the food.
人々が料理を並べている。
blender
[bléndər] ミキサー, ブレンダー
The woman is putting some fruit in the blender.
女性がミキサーに幾つかの果物を入れいている。
boil
[bɔ'il] 沸騰する, 沸かす
He is boiling water for tea.
彼はお茶のためのお湯を沸かしている。
続きを読む »
2015年4月7日火曜日
今日の英単語 - 2015/04/07 -
部屋/室内
adjust the light
明かりを調節する
The man is adjusting the light.
男が明かりを調節している。
blind
[blάɪnd] ブラインド, 日よけ
He's opening the blind.
彼がブラインドを開いている。
bookcase
[bˈʊkkèɪs] 本箱, 書棚
The bookcase if full of books.
本籍に本がいっぱいある。
続きを読む »
2015年4月6日月曜日
スペイン語のリスニング練習 - DELE B2の過去問題①-
今日はDELEの過去既出問題の一つでスペイン語のリスニング練習をしたいと思います。
最初に案内が流れた後、本文内容が2回再生されます。
...
Powered by Cincopa
Video Hosting for Business
solution.
今週一週間は、このオーディオで以下の手順で勉強してみたいと思います。
続きを読む »
2015年4月5日日曜日
今日の英単語と表現 - 2015/04/05 -
建物/家
aisle
[άɪl] 廊下, 通路
Some furniture is blocking the aisle.
いくつかの家具が廊下をふさいでいる。
balcony
[bˈælkəni] ベランダ、バルコニー
The man is leaning over the balcony.
男がバルコニーに寄りかかっている。
basement
[béɪsmənt] 地下室
They are cleaning up the basement.
彼らは地下室を掃除している。
続きを読む »
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)